ハミングバード
いろんなものに付けられている名前(楽曲名、グループ名、ギターブランド名etc.)なので、なんのこととお思いでしょうが、「Google」の話しです。
益々分かりませんか?
SEO対策や検索エンジンに詳しい人であれば、つい最近の話題なので、もしかしたらご存知かもしれませんが、Googleの最新検索アルゴリズムのことなんです。
Googleは歴代のアルゴリズムに動物の名前を付けていて、近年では、「ペンギンアップデート」、「パンダアップデート」というかわいらしい名前が付けられています。で今回が、「ハミングバード」。
その検索アルゴリズムのアップデートが最近行われた訳ですが、名前に似合わず、なかなか大胆な動きでして、Googleによると、全体の検索結果の90%に影響したらしいのです。
ですが、一部を除き、それほどランキングの変動はなかったらしいので、気付かれていない人も多いようですね。
自分の場合、複数のサイトを管理しているので、結構マメに動向を確認してるんですが、今までずっと安定していた一部のサイトに少し影響がでたくらいで、今はもう落ち着いています。
まぁ基本的にSEO対策に関しては、「王道と呼ばれることを丁寧に!」をモットーにグレーゾーン的なところには手を出さないようにしているので、一旦上位に入りだすと落ちることはないのでそれほど心配はしてないのですが、勢いのある競合が出てきたときに必然的にこちらが落ちてしまうので、そのときにだけ、検証して対策を打つくらいです。
と自分のことはこれくらいにして、肝心の「ハミングバード」でなにが変わったのか?!
今回のアップデートの最大の特徴は、「Conversational Search(会話型検索)」の処理能力の向上だそうです。
なにやら難しそうですが、下記の文章でGoogle検索してみてください。
「12ポンドは何キロ」←クリックで検索結果がでます。
お分かりですよね。写真の意味が。
ちゃんと「12ポンド =5.44310844 キログラム」とでてきます。
これが「Conversational Search(会話型検索)」の意味です。
「キーワード」がなくても会話から正しい情報を導きだす。
まだそれほどクオリティは高くないらしいですが、どうやらGoogleは、モバイル端末からの音声入力による検索に対応することが急務と考えているみたいです。もちろんGoogleだけに関わらず、各社がしのぎを削って開発をしているので、精度はどんどん上がるでしょうね。
ん〜近い将来、モバイル端末との会話が当たり前になって、人間との会話より楽しいってことになるんでしょうか?!?
P.S.
その他にもアップデートされた機能があるんですが、また機会があれば触れます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません