第36回山陽女子ロードレース2017年応援
毎年12月23日に開催されている、
岡山の風物詩!
山陽女子ロードレース
今年も、
岡山県陸上競技場を発着とする本大会が、
2017年12月23日(土祝)に開催されました。
なんと今大会で36回目となります。
で、いつもはテレビ中継での観戦なんですが、
出場選手の中に是非生で見てみたい選手がいたので、
今回は沿道での応援に行ってきました。
今回最も見たかった選手が見れた!
今回の応援ポイントですが、
家から一番近い地点である、
下中野北交差点付近にしました。
この交差点は、
片道3車線ある大通りから、
対面通行の少し狭い通りに入るところで、
多分14〜15kmくらいの地点になると思います。
自分は、
比較的沿道の応援の少ない、
交差点を曲がった対面通行側で、
お目当の選手の走りを見逃すまいと。
で、先に発表されていた通過予定時間が近づいてきたそのとき、
交通規制&整理をしているお巡りさん達が慌ただしく動きはじめ、
その後、交差点にRSKの中継車が入ってきました。
あっ、RSKはTBS系列なので、
明日(12月24日)最終回を迎える「陸王」の宣伝してましたよ!
余談でした。
話を戻して・・・
おぉ〜、やっと来たぁ〜!
トップは誰?!?
んっ?!?
日本人選手ではない?!?
トップで自分の前を通過していった選手は、
ルートインホテルズのパウリンカムル選手。
見るからに軽やかな走りで早い。
それから少し遅れ、
天満屋の小原玲選手と、
ワコールの一山麻緒選手が、
そして第3集団で、
ユニバーサルエンターテインメントの鷲見梓沙選手と、
今回最も見たかった選手、
第一生命グループの上原美幸選手がやって来ました!
岡山と言えば天満屋なので、
小原玲選手のことはもちろん応援しているんですが、
実は昨年のリオオリンピック5000mでの、
上原美幸選手の積極的な走りを見て以来、
大好きな選手の一人となり、
今回是非生で走りを見てみたかったんです。
生で走りを見た感想としては、
14〜15kmくらいの地点だったので、
結構疲れが顔に出ている選手が多い中、
全くそんなことを感じさせず、
小柄ですが力強い足取りは、
他の選手と比較にならないほどのものでした。
見れて良かったぁ〜・・・
やっぱりトップアスリートはすごい!
その後も続々とランナーが通過!
この山陽女子ロードレースは、
名だたる実業団、
そして陸上で有名な大学など、
そうそうたるメンバーが出場しているので、
トップアスリート達のガチな走りが目の前で見れます!
輝く汗や足音、
そして息遣いなど、
トップアスリートの限界に近い走りはすごい迫力です。
まだ見たことのない方は、
是非トップアスリートの走りを間近で感じてみてはいかがでしょうか。
テレビでは伝わってこないすごさが分かりますよ!
意外な結果
最後に速報順位ですが、
自分の前を通過していったハーフマラソントップ5は、
1.パウリンカムル選手
2.小原玲選手
3.一山麻緒選手
4.鷲見梓沙選手
5.上原美幸選手
だったのに、
終わってみると、
1.パウリンカムル選手
2.上原美幸選手
3.一山麻緒選手
4.鷲見梓沙選手
5.小原玲選手
となってました。
どんなレース展開だったのか、
あとでチェックしないとです。
それにしても上原美幸選手、
すごい!
P.S.
※ポチッとしていただけると 励みになります※
→マラソンブログランキング
P.P.S.
日々のジョギングレポートは、
【Twitter】→ https://twitter.com/aitch0423
【Instagram】→ https://www.instagram.com/aitch0423/
でご覧いただけます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません