シンプルに生きる
先日たまたま見ていたテレビで、タイトルに書いた「シンプルに生きる」という本の紹介をしていて、なんかと~っても気になったので、次の日に本屋さんで即ゲットしてきました!
で、夜中にこっそり読み始めたのだが、序章を読んで、
抜粋-----
消費社会の貪欲な呪縛を振り切り、時代と調和しながら人生の意義を追い求めていく女性。そんな女性たちに、心をこめてこの本を贈ります。
-----
お~、女性向けの本ではないか!!!
まっいいかっ! 読むべきところは沢山あるはず、と寝る間を惜しんで結局ほぼ一晩で読み切ってしまいました。
で、率直な感想としては、「お~、なかなかえがったな~!」って感じです。
ってこれじゃ分からないと思うので、この本のアウトラインを……
まず、著者はフランス人のドミニック・ローホーという女性で、この本は、フランス国内をはじめ、ヨーロッパ各国でベストセラーとなっているらしい。なんとこの人、日本在住歴30年! 本を読み進める中で、日本に居たんだな~と思わせる箇所がいくつも出てくるよ。 なもんで、日本の影響を受けた著者のこの本は、日本人にはとても読みやすいんじゃないかな~。
で、この本で言おうとしてることは、
ものを過剰に消費したり溜めこんだりすることをやめ、心からも不要なものを排除し、体、心、ライフスタイル、凝り固まった考え方をシンプルに整理して、なんの変哲もないシンプルな生活の中で喜びを見つけ、限られた時間の中で味わい、本当の意味での豊かさ楽しもうってこと!
物質的なことを言えば、
「1年以上使用していないものは捨てましょう」
お~、ちょっと部屋を見回しただけでも山盛りです。そこにあるのがあたり前の中で生活していたが、全く役にたっておらず、今後はどうだろう?!? とよ~くよ~く考えても、「もしかしたら必要な時があるかな?!?」程度。
これってきっと使わないんだよね~
今まで役にもたたないもののために大切なスペースを無駄なことに…… そしてこのままだと、この先もずっとスペースを無駄にしてしまうって……
そう考えると、ものを買う時、今後もずっと使うだろうか? 本当に今の自分に必要なものだろうか? 衝動買いじゃないだろうか? などなど、考えて吟味するようになるかな。
心的なことを言えば、「聞く耳をもつ」「他人を当てにしない、他人を変えようとしない」など、ちょっと考えれば、分かることが書いてあるのだが、なかなか出来てないのが実情。。。
自分の凝り固まった概念に囚われ過ぎて、自ら度量の狭小な人間になってしまってる。
とま~、その他にも、「ファッション」「時間管理」「お金の管理」「美容」「食事」「自己管理」などについても、シンプルに生きるための助言が書いてある。
この手の本って昔から数多く世に出てるのだが、いろいろな人の読む度に、「ん~、だよね~、なんとかしなきゃ!」って思ってしまう。要は、未だに身についてないってこと。現代社会の中ではなかなか難しいのか、只単に自分がどんくさいだけなのか?!?
一先ず家の中の整理から始めてみたが、時が経つにつれ、またいろいろと増えていくんだろうな~……
で、また近い将来この手の本を手に取り、「お~!!」って。
だけどこれでもいいのかな?!? って。いっぺんに変わるのは難しいだろうし、それでも以前よりは進歩し、少しずつでも身についていけば……
そんな風に思う今日この頃です。。。(おっ、変なまとめになってしまった。。。 まぁいいかっ!)
ディスカッション
コメント一覧
うぅ~ん 読んでみたいです!
しんぷるいずべすと、ですね。
しかしーこれがなかなかできない。
私は「好きなものに囲まれて暮らしたい」人なので、モノたちが増えていく一方!?
でも年齢を重ねると、不要なものって、削げ落ちていきますね、自然と。
私はお化粧とかお洋服とか、どんどん簡素になっていってます(これはいいのか悪いのか 笑)
nako*様
そうなんですよね~!
生きてるだけで、ものだけじゃなくいろんなものが自分の周りを取り囲んでいくんですよね~!
ものにせよ、考えにせよ、捨てるには勇気がいるし……
まぁ~、バランスよくいきまっしょい!
P.S.
「お化粧とかお洋服とか、どんどん簡素に……」
笑ってしまいました!
簡素でも、センスがよければGOODです!
ねぇっ!