【初心者必見】50代からのランニングデビュー<モチベーションアップ編>
「無理なく」「怪我なく」長くランニングを楽しもう!
自分のようにちょっとしたことで挫折しそうな、「陸上経験ゼロ」「持久走超苦手」の、アラフォー&アラフィフからのランニングデビューの方や、デビュー間がない方に向けた、「【初心者必見】50代からのランニングデビュー」シリーズも早4回目。
今回は、ランニングを「継続」していくちょっとしたコツを、「モチベーションアップ編」と題して、自分がやって効果があったものだけを紹介します。
◆第1回目〜第3回目まで↓↓↓
小さな目標クリアで成功体験を積み上げる
このシリーズの第1回目からお読みいただいている方はお分かりだとは思いますが、再三再四言っているように、あまり高い目標設定をしないようにしてください。
自分が思っているより、40代&50代の身体は衰えています。
動かすのはもちろんのこと、ランニング後の回復も、20代&30代の頃のようにはいきません。
疲労が蓄積してしまうと「怪我」のリスクが高まります。
言っておきますが、今までの経験上、「怪我」が最も「継続」の妨げになります。
自分もランニングをはじめて間もない頃、ランナーズニー(腸脛靭帯炎)になってしまい、半年間ほどちゃんと走れなかった時期があります。
これはさすがに心が折れそうになりました。
「自分にはランニングが向いていないんじゃないか」って・・・
でもこれは単なるランニング知識の無さからきた怪我ということが判明したので、知識を得る過程で「やる気」が出てきて復活することができました。
目標を立てるなら、小刻みに小さめの目標を立て、日々はその目標のクリアを糧にして継続し、自分の身体と相談しながら、さらなるモチベーションアップのための目標として、そうマラソン大会への挑戦を考えてみてもいいかもです。
ネット上には、ランニングのモチベーションアップ関連の記事がいっぱいあり、早めにマラソン大会に申し込んで、目標に向かってしっかり走りこもう。
みたいな記事が見られますが、「陸上経験ゼロ」「持久走超苦手」な40代&50代のランニングをはじめて間もないランナーにはおすすめしません。
それはなぜか?
このシリーズの第1回目で書きましたが、「燃え尽きたり」「疲労&怪我」で「70%以上の人が1年以内に走ることをやめてしまう」という数字が出ているからです。
「継続」という観点でみると、あまり高い目標は立てない方がランニングと長く楽しく付き合えます。
改めて言いますが、アラフォー&アラフィフランニングデビュー間もない方は特にです。
日々の小刻みな目標をクリアしながら成功体験を積み上げてください。
長い目で見ると、これこそが日々のモチベーション維持に一役買ってくれます。
記録をつける
「ランニングギア編」で出てきましたが、今現在はランニングウォッチ(GARMIN)とアプリ(GARMIN CONNECT)を使って、自分のランニングデータをとっています。
ただランニングをはじめたばかりの頃は、ランニングウォッチを購入するほどお金を掛けるのもためらわれたので、スマホの有名なランニングアプリ、「Runtastic」や「Runkeeper」を使ってデータをとっていました。
どちらもGPSで距離やタイムが計測でき、データを保存できます。
この保存されたデータが、結構「やる気」にさせてくれたりするんです。
日別のデータだけではなく、月間の累計だったり、平均タイムだったり、最速タイムが見れたりと、客観的に自分の成長が見れて、「オレって結構頑張ってるやんっ!」て思えちゃうんです。
例えるなら、貯金通帳を見てる感じに近い、「ランニング通帳」ですかね。
通帳ってたまっていくとワクワクするじゃないですか。
あの感覚を利用しようってことです。
ぜひ、データをとって自分の走りを客観視してモチベーションアップに使ってください。
SNS
自分はこれが一番モチベーションがアップします。
このブログでは、ランニングに関することを多岐に渡っていろいろと書いてますが、日々のランニングに関する投稿は、TwitterとInstagramを利用しています。
Instagramに関しては、完全にランニングアカウントとして使っているので、走った日に、「走った距離」と「平均ペース」を写真につけてアップしています。
Twitterの方は、上記にプラス、たわいも無いつぶやきもありますが、比率としてはランニング関係のつぶやきが多いです。
で、何でSNSがモチベーションアップにつながるのか?
自分は、普段は「ぼっち」でランニングをしています。
ということは、誰に迷惑を掛けることもないので、いつでも自分の意思で走ることをやめたりできちゃうんです。
そう、ちょっとしたことですぐにダメダメ人間に変貌してしまうんです。
なんか雨が降りそうだなぁ〜
昨日ちょっと飲みすぎたなぁ〜
なんか気が乗らないなぁ〜
暑そう(寒そう)だなぁ〜
ほんとちょっとしたことで、心から「ポキン」って聞こえてきそうになるんです。
そんな時、SNSを上手に使うことである程度回避できます。
全国には本当に多くのランナーさん達がいて、結構な数のランナーさん達がSNSで思い思いのランニングポストをしているんです。
黙々と走ってる姿をポストする人
仲間と楽しそうに走っているポストをする人
新しくゲットしたランニングギアを自慢する人
ランニング中に見つけた変な写真をポストする人
とにかくランニングの役に立ちそうな話題をポストしてくれる人
めっちゃ綺麗な美ジョガーのモデルばりのポスト
などなど本当に様々なランニングポストを見ることができます。
そんなポストを見てるだけでも心が動かされます。
そして、なんか身体がウズウズしてきて走り出したくなるんです。
コメントやDMのやりとりなんかすれば、もっともっと心を動かされます。
以前、「ランニングのモチベーション維持にInstagram」という記事でも書きましたが、時には「友」のような効果があったり、人の頑張ってる姿を見ると自分も頑張らなきゃ!
って思ってみたり、自分もかっこいいランニングギアを身につけて颯爽と走ってみたいと思ったり、ときには、コメントやDMのやりとりで勇気付けられたり、美ジョガーに心を奪われたりと・・・
そして段々とランニングをはじめた頃のような、「純粋に走りたい!」という気持ちがふつふつと湧いてくるんです。
この効果は本当に大きいですよ。
まだ、SNSをやっていない人は、ぜひアカウントを作って、全国のランナーさん達のランニングポストをチェックしていっぱいフォローしてつながってください。
そして、自らも初心者なりのランニングポストをしてみてください。
自分の、Twitter と Instagram のアカウントはこちらです。
気軽にフォロー&コメントお待ちしてます。
ランニングチーム加入
そして、最後にランニングチームへの加入です。
走りはじめて1年経つか経たないかくらいの時期で、まだ、10kmとハーフマラソンの大会にしか出場したことがないタイミングでした。
一応フルマラソンへの挑戦は決めていたのですが、ずっと「ぼっち」で練習していたので不安ばかりが頭の中を支配しており、このままでは完走が危ういかな?
と思い、フルマラソン経験者の話を聞いたりアドバイスをもらいたいということで、自分に合いそうなチームを探し、以前から声をかけていただいていたチームへの加入を決めました。
チームに入り、いろんな話やアドバイスをもらえるのは本当にためになります。
ただそれよりも、自分はずっと「ぼっち」だったので、仲間ができたっていう気持ちの余裕が生まれたのが大きかったです。
SNSでの全国のランナーさん達の頑張りもモチベーションアップにつながりますが、仲間の頑張りはそれを軽く上回ります。
あと、大会で応援してもらえるのは本当に力になります。
なかなか自分にあったチームを探すのは大変だと思いますが、アンテナを張っていると意外と情報って集まってくるので、しっかりとアンテナを張っておいてください。
それか、自分で職場の人間や友達に声を掛けてチームを作っちゃうかですね。
まとめ
今回は、自分自身が経験上モチベーションアップに効果があった4つ、
小さな目標クリアで成功体験を積み上げる
記録をつける
SNS
ランニングチーム加入
をご紹介しました。
が、本当はその他にもモチベーションを上げる方法がいっぱいあります。
いつものコースを変える
走る時間帯を変える
トレーニングメニューを変える
ご褒美作戦(鼻っ面に人参作成)
とにかくウェアに着替える
気分の上がるアイテムと走る(ギアや音楽)
などなど、いろんな方法があります。
ぜひいろいろと試していただいて、自分にあった方法を見つけてみてください。
その際、「継続」ってことをお忘れなく。
今回のシリーズでは、アラフォー&アラフィフの方で、ランニングデビューを考えている方や間もない方を対象に、とにかくランニング習慣を「継続」してもらいたいという思いから、自分の経験を交えながら4回に分けてお送りしました。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
ランニングは生涯スポーツです。
はじめるのに遅すぎるということはありません。
40代からはじめても、50代からはじめても、まだまだ楽しめます。
とにかくマイペースで楽しく走りましょう。
P.S.
※ポチッとしていただけると 励みになります※
→マラソンブログランキング
P.P.S.
日々のジョギングレポートは、
でご覧いただけます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません