【ショック】城攻め叶わず・・・(世界遺産姫路城マラソン2020)
すでにご存知の方も多いと思います。例の「新型コロナウイルス」の猛威により、各地でのイベントが中止になったり規模が縮小されたりしていることを・・・
もちろんシーズン真っ盛りのマラソン大会もしかり。
というか、現時点ではマラソン大会に過剰な反応をしてるような気が・・・
世界遺産姫路城マラソン2020中止発表
マラソンに興味がなくても、このニュースはご存知でしょう。
そう、国内最大規模の東京マラソンが下した決断。一般ランナーの参加取りやめ。
まぁ東京マラソンともなれば、ワールドマラソンメジャーズの大会ということで、世界各国からの参加者が多いだろうし、沿道の人も半端ない数だろうから、致し方ないのかなぁーって思ったけど、その東京マラソンの発表を皮切りに、各地のマラソン大会がドミノ倒しのように中止や規模縮小を決めているのはどうなんだろうって。
そして、とうとう自分が参加する大会にも自粛の波が・・・
2月19日(水)に大会公式サイト上で、以下が発表された。
「世界遺産姫路城マラソン2020」開催中止について
令和2年2月23日(日)に開催を予定していた「世界遺産姫路城マラソン2020」は、国内で新型コロナウイルスの感染が広がっている現状を受け、開催を中止いたします。
大会開催に向けて様々な対策準備を進めてきましたが、全国各地及び海外から1万人規模のランナーが参加する大会で、市民の皆さま、ランナー及びご協力いただくボランティアの皆さまの安全・安心を最優先とし、やむなく中止の判断に至りました。
参加を予定していたランナーの皆さまへの対応につきましては、現在検討中のため、近日中に大会公式ホームページなどでお知らせいたします。
寝耳に水。。。
とはこのこと。大会によっては、「現在開催検討中で、近日中に発表いたします」みたいな内容の情報が出回っていたので、該当大会の参加を考えていた人は気が気でなかったと思いますが、姫路城マラソンに関しては全くそんな情報は聞こえてこなかったので、当たり前のように開催されると思っていました。
それが開催4日前にこの発表。
ホテルからの電話で知る
ガァーン!!
公式サイトでの発表の次の日には、メールにて「開催中止のお知らせ」が届きました。
チーン!!
とここまでの過程を、実は予約していたホテルからの電話で知りました。
まず、18日の日に、ホテルから「マラソン大会の交通規制内にホテルがあるので、不便を掛ける旨と、駅からホテルまでの所要時間など、移動に時間を要する可能性があるため、余裕をもってご移動ください」という気遣いいただいた電話が入ります。
いやぁー、なんて親切なホテルなんだと感心していたら、次の日にもホテルから電話が。ただ出ることができなかったので、着信をこの時点では確認しただけ。そのとき、なんか嫌な予感がしたんですよね。
その予感とは・・・
ホテルにコールバックする前に、PCのキーボードを叩き慌てて姫路城マラソンの公式サイトにアクセス。
予感的中・・・
このタイミングで、前述の中止発表を知ります。
で、ホテルにコールバック。
「すでにご存知かと思いますが、姫路城マラソンが中止となりまして・・・」
「そちらからの着信があったので、まさかと思い公式サイトにアクセスして今さっき知りました」
みたいな会話のあと、予約している部屋をどうするかというお話し。
ホテルのご好意により観光にチェンジ
結局、キャンセルしても結構なキャンセル料が掛かるため、ホテル側から提案していただいた格安ブランへの切り替えで宿泊することにしました。
ということでフルマラソンが一転、関西観光することになりました。
ただ、あまりにも急な予定変更で準備などできず、夫婦二人行き当たりばったりの小旅行ということに。
一先ず、前日のうちに神戸・三ノ宮辺りに行こうってことだけ決めて当日を迎えます。
そうだ 神戸、行こう!
せっかくの小旅行なので、道中ものんびり楽しくってことで、ビールとつまみを買い込み、所謂「鈍行列車」ってやつで三ノ宮まで。ちなみに、乗り換えを入れても2時間半ほどで着きます。
2時間半、車窓からの眺めを楽しみながらと思っていたのですが、2月22日の土曜日は朝から生憎の雨。三ノ宮に着くまでずっと降ってました。ですが、到着する頃には雨も止み、傘をさすこともなく、まずは駅から歩いて南京町へ。
前述した通り無計画で岡山を出ましたが、電車の中で妻と話し、有名なのに行ったことのない場所に行こうと決め、到着時間(13:30)も考慮に入れ、南京町で腹ごしらえ。
南京町からの生田神社
過去に横浜の中華街は何度か行ったことがあるのですが、南京町は初。有名な観光地でもあり、三連休のスタート日ということで、ものすごい賑わいでした。ネットや雑誌などでおすすめされているお店はどこも長蛇の列。列に並ぶのが苦手なうちら夫婦は、自分が四川風麻婆豆腐が好きってことで、四川料理のお店に。
麻婆豆腐も青島ビールもいただき大満足。そして、辛い物を食べたあとは甘い物でしょうってことで、有名なエッグタルトを買い、いつの間にか晴れてきたお日様の下、パクり。これが超出来立てで熱くて美味かったぁ〜。
その後、一通り南京町を散策し、次なるターゲット「生田神社」へGO。
生田神社も三ノ宮駅から近いのに今まで行ったことがなかったので、この機会にと行ってみました。正直、こんな駅近くにこんな大きな神社あるとはとびっくり。ちゃんとお参りをし、御神木を拝み、記念写真をいっぱい撮って後にしました。
一先ず、目的の二地点には行けたので、少し街を見て回ろうと、三ノ宮のディープな高架下通りを見て回り、そのまま三ノ宮から電車に乗って姫路に移動しました。
お初の姫路ナイト
姫路に到着して、すぐにホテルにチェックインし、部屋で一息入れ、改めて夜の街へ。
と言っても、全く下調べなどしてなかったので、「姫路ナイトを満喫」とは行かず、駅前の通りをウロウロと見て回り、結局ホテルに近い居酒屋へ。
さすがに一日中電車移動と徒歩移動で疲れていたので、飲みながら明日の大体の予定を決め、呑兵衛夫婦にしては早目に切り上げホテルへ。
でそのまますぐに風呂に入って寝るかと思いきや、そこはやっぱ呑兵衛夫婦、缶ビールと缶チューハイで飲み直し。
それでも次の日のことを考え、ホテルの展望風呂が閉まる前にひとっ風呂浴び、〆の一杯をしてご就寝。
そうだ 大阪、行こう!
本来ならレース当日となる23日の朝、早目に起床し、ホテルの朝食をいただきにレストランへ。
泊まったのはビジネスホテルのような感じのところだったので、セルフの簡易朝食を予想してたのに、なんとしっかりとした和朝食。これは結構なサプライズで、妻と顔を見合わせ、「これってすごいね!」って。
朝からガッツリいただき、さぁ、小旅行二日目のスタートです。
ホテルを出ると、昨日とは打って変わり快晴。姫路城もめっちゃ綺麗に見えます。
あっ、そういえば、ホテルを出たのが、レースが行われていればちょうど号砲が鳴り響いたであろう時間だったこともあり、きっとレースに参加する予定だったのだろう人たちが大勢ランニング ウエアに身を包み走っていました。本当にすごい数でしたよ。姫路駅にももまだまだたくさんのランナーらしき人が集まってきていたので、相当の数のランナーが姫路に集結していたと思います。気持ちも分からんでもないな・・・
うちら夫婦は、そんなランナーを横目に、前日に決めた大阪観光のため、姫路から新快速に乗り込み、大阪へGO!
ベタな大阪を満喫
今まで何度も大阪は訪れたことがあるのですが、仕事でしか来たことがないので、ちゃんと観光をしたことがないんです。というか、そもそも観光地に行ったことすらない。
なので行きたいところがいっぱい。ただ夕方には岡山に向けて大阪をあとにしなくてはならないので、今回は1ヶ所にたっぷり時間を掛けて観光するのではなく、ベタな大阪をいっぱい見て回ることにしました。
まず最初のベタな大阪は、道頓堀戎橋。実は今まで一度も行ったことがなかったんです。なので今回はよい機会だと思い、超お登りさんな感じでバックパックを背負い道頓堀へ。
何するでもなく、他の観光客に混じり記念写真を撮り、次なるベタな大阪へ。
次はお笑いの聖地、「なんばグランド花月」。
道に迷いながら人の波をかき分け目的地に向かうのですが、三連休の中日で天気が良いこともあり、もの凄い人の数でした。
なんばグランド花月でも記念写真を撮り、次回は舞台を観に来るからなと呟き、すぐ側の「NMB48劇場」の行列を横目に、千日前筋や南海通りをブラブラ。
やはり大阪はディープな街です。日中でもこのディープさってことは、夜は相当だろうなと思いながら、そろそろお腹も空いてきたので、お店を探し、出汁の効いたたこ焼き&ビールをいただきました。
そして次なるベタな大阪は、やはり「通天閣」でしょうってことで、新世界に移動。
「通天閣」といえば、阪本順治監督の新世界三部作一つ、赤井英和主演の「王手」を思い出すんだけど、今回はじめてリアル通天閣を見て、思ってたより「デカっ」て。
でせっかく来たんだから、通天閣は展望台に上がってみようと地下のチケット売り場に行ったのですが、なんと40分待ち・・・
チーン・・・
40分も待たされて見てたんじゃ帰りの時間に間に合わない。てことで今回は諦め、土産もの屋で買い物をして、新世界の街散策に向かいました。
新世界、一言で言うと「カオス」。
なんか、1年365日ずっと縁日をやってるような世界でした。怪しいお店が多いし、レトロなゲーセンや射的など、本当不思議な感じでした。またゆっくり来てみたい街です。
てな具合で、とっても駆け足な感じでしたが、ベタな大阪を見て回ることができたので、帰岡します。二日間、本当によく歩きよく食べよく飲みました。今度来るときは今回の下見を活かしてちゃんと計画をし、もっともっと深い関西を堪能したいと思います。
まとめ
昨年の12月に、「国宝松江城マラソン2019」に出場し、そして今回「世界遺産姫路城マラソン2020」に出場して『(2つの)城攻め』と行きたかったのですが、後者は叶いませんでした。でもその代わりと言ってはなんですが、ちょっとした旅行ができ楽しかったです。
ただ気掛かりなのは、今後開催されるマラソン大会も中止や規模縮小など増えてしまうんじゃないのかなって・・・
同じ日に開催される予定だった実家のある岡山県総社市の「そうじゃ吉備路マラソン」も、開催発表された次の日に、一転中止決定みたいなことになって、なんか変な自粛ムードになってるんじゃないかと懸念しています。
今回、神戸や大阪に行って思いましたが、マラソン大会なんかより、よっぽど都会の満員電車なんかの方が人が密集して危ないような気がしました。
最後に、来年の「世界遺産姫路城マラソン2021」ですが、公式サイトにて、
(前略)今回エントリーされた方は、翌年の「世界遺産姫路城マラソン2021」に出走することを可能といたします。(攻略)
ってことが今後の対応として発表されました。今回は本当に残念でしたが、はじめて当選した当大会に来年抽選なく走れることが発表されホッとしてます。これから1年かけて「城攻め」の準備をしたいと思います。
P.S.
※ポチッとしていただけると 励みになります※
→マラソンブログランキング
P.P.S.
日々のジョギングレポートは、
でご覧いただけます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません