ランニングレポート【2019年11月】
ご報告が遅くなりましたが、11月の月間総走行距離です。
10月に「オクトーバーラン」ということで、いい感じでモチベーションを維持でき、今年最長距離を走ることができましたが、続く11月はどうだったのか?
それでは早速。
11月の結果
【2019年11月】
月間総走行距離 ⇒ 108.65km
時間 ⇒ 9:52:30
アクティビティ数 ⇒ 10回
消費カロリー ⇒ 7,474kcal
(GARMIN ForeAthlete®230Jによる計測値)●目標達成率
月間総走行距離 108km ⇒ 達成率 約108%(目標 100km)
年間総走行距離 1,285km ⇒ 達成率 約107%(目標 1,200km)
なんとなんと、10月より50km以上もショートしてしまいました。
なんとか目標の月間100kmは死守したのですが、12月1日にフルマラソンを控えているというのになんという体たらくでしょう。
それもこれも・・・
体調管理を怠る
言い訳するようでいやなのですが、事実を認識し、きちっと反省する意味を込めてなにがあったか記しておこうと思います。
それほど大事なことではないのですが、11月21日に大風邪をひいてしまい、どうにもこうにもで翌日久しぶりに病院のお世話になってしまったんです。
寝込んだのは丸1日程度でしたが、月の後半はほとんどまともに走ることができませんでした。
今シーズンの初レースを10日後に控えているというのに。。。
これでも一応レースが近いということで体調管理をしていたつもりなんですが、結果大切な時期に大風邪って。
基本である手洗い&うがいが徹底できてなかったのかなぁーと反省しています。
ただ起きてしまったことはどうしようもないので、レースまでになにができるのか?
そこに目を向けいろいろ考えました。
12月1日のレースまでをどう過ごす?
21日に風邪の症状がではじめ、夜には喉の痛みピークとなり熱も出はじめました。
そして、22日は朝から酷い状態で、早く治すため朝一で病院に行き、その日は丸一日お布団の中。
お陰で23日には熱も下がり仕事にも復帰。
ただ、まだまだ走れる状態ではないので無理はせず、とにかく風邪をしっかり治すことに専念です。
とは言え、レースまで全く走らずではやばいので、26日に10km、27日に5km走り、12月1日のレースに挑むこととなります。
当日を体調万全で迎えるのが一番なのですが、年齢も年齢ですし、多少でも足を動かしておかないとフルマラソンなんて走れないので、この程度がギリギリのラインかなと。
まとめ
実は、今年3月に出場した「第38回ふくやまマラソン」でもレース前に風邪をひいてしまい、レース結果はハーフマラソンワースト記録を更新してしまいました。
なんか嫌な流れです。
なんてことを言っていますが、この記事を書いている今、すでに12月1日の結果は出ています。
↓↓↓ 結果を知りたい方はどうぞ。
レース前の体調管理、なかなか大変です。
ただなんとなく分かったのですが、どうも自分は「やったるでぇー!」と気負い過ぎると空回りするような気がします。
どこかで、「絶対PB更新したるっ!」
といつも以上に力が入っていたような。
その所為で、練習にばかり目が向き、体調管理をどこかおろそかにしていたのかなと。
自分と似たような方っていません。
やっぱ何事もバランスですね。
今後は、バランスよく距離を稼いでいきます。
おっと、「11月」は悪い話ばかりでもありません。
年間総走行距離の方は、無事クリアです。
昨年から、仕事の関係でなかなか距離が稼げずどうなることかと思っていましたが、今の生活パターンにも少しずつ慣れてきて、ある程度の距離は行けるようになりました。
残りの1ヶ月でどこまで伸ばせるのか、乞うご期待です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません